今も未来も自分らしく
ライフプランでつくる人生とお金のデザイン
ようこそ、こころFP事務所へ
自分らしく生きること。家族の笑顔を守ること。
あなたが人生で大切にしたいものはなんですか?
お金は人生をデザインするツールのひとつ。
日々の暮らしと向き合うようにお金と向き合ってみませんか?
商品を売るための相談ではなく、知りたいこと、聞きたいことにきちんと向き合う相談で
安心してお金と向き合える人生をお手伝いします。
こんなお悩みありませんか?
あなたのお金の悩み、こころFPが一緒に解決に導きます。
- お金の相談をしたいけど勧誘されるのはちょっと…
-
こころFPでは金融商品の販売や勧誘はしていません。安心してご相談ください。
- お金のこと、何から手をつければいいのかわかりません。
-
「自分のお金」について知るところからしっかりサポート。今取り組むべきことをわかりやすくお伝えします。
- 独身でも保険に入ったほうがいいですか?
-
公的保障や企業保障などすでにある保障を踏まえて無駄のない保険の入り方をアドバイスします。
- 投資をしたいけど何から始めればいいですか?
-
家計の現状や勤務先の退職金制度などを踏まえてあなたに合った投資のスタイルをアドバイスします。
- 共働きで家計管理が上手にできません。
-
世帯全体のお金を「見える化」し、管理しやすいお金の流れと貯まる仕組みをご提案します。
- 貯金にいくら回せばいいのかわかりません。
-
なんのためにいくら準備すべきか、具体的な目標と計画であなたのモチベーションをアップします。
- 賃貸より家を買った方が得ですか?
-
賃貸vs持ち家で答えを出すのではなく、ライフプラン全体を「見える化」して検証しましょう。
- 老後のために保険に入ったほうがいいですか?
-
売り手の言葉だけで商品内容を理解できていますか? 最大の財産である時間を有効活用するためにFPと一緒に正しい知識を身につけましょう。
- 子どもの教育費がどのくらいかかるかわからず不安です。
-
こころFPでは実際に子育てしてきた経験も踏まえて具体的な準備の仕方をアドバイスします。計画的に備えれば安心して子育てできますよ。
- いくらの物件なら買っても大丈夫ですか?
-
住宅購入はその後の家計に大きな影響を与えます。ライフプラン相談で人生全体のお金を「見える化」してチェックしましょう。
- 住宅、教育、老後…将来の見通しができず不安です。
-
人生三大支出が家計に与える影響は各家庭で異なります。ライフプラン相談で未来の家計を「見える化」して、わが家の傾向と対策をいち早くチェックしましょう。
- 保険料が家計の負担になってます。どうしたらいいですか?
-
保険の目的、保障内容、コストは適正ですか?ミスマッチで家計を圧迫していないかFPと一緒に保険を整理して見直してみましょう。
- 老後のお金、いくら準備すればいいのかわかりません。
-
家計の現状、年金見込み額、老後の生活スタイルなどさまざまな要素を踏まえて準備すべき金額をFPが一緒に導いていきます。
- 銀行から退職金の運用を勧められたけどどうすればいい?
-
運用する必要性、運用に回せるお金、運用スタイルなどあなたに合ったやり方をFPが一緒に考えます。
- 昔から入ってる保険、やめてもいい?やめないほうがいい?
-
保険の目的も必要な保障もライフステージによって変わっていきます。FPと一緒に整理してみましょう。
- 相続が気になるけど何から手を付ければいいかわかりません。
-
相続が始まる前にやること、相続発生後にやらなければいけないことをわかりやすくお伝えします。必要に応じて税理士・司法書士など専門家の紹介もできます。
こころFP事務所の特徴
~安心してお金と向き合うために~
-
お客様のための相談を
保険や投資信託など金融商品の販売はしていません。お客様のお話にしっかり耳を傾け、信頼できる情報と正しい知識で不安を安心に変える具体的な対策をご提案します。
-
難しいこともわかりやすく
大手電機メーカーの経理部、税理士法人で通算20年以上のキャリアを経て独立しました。大企業から個人事業主まで働き方によって異なる社会保険や税金のしくみもわかりやすく解説します。
-
経験者だから伝えられること
子育て、住宅購入、教育資金の準備、保険の見直し、住宅ローンの見直し、投資、介護、相続。すべて実際に経験してきました。家計管理のプロとしてそのノウハウを惜しみなくお伝えします。

CFPⓇ/1級FP技能士
お財布も こころも HAPPYに
漠然としたお金の不安。見えないからこそ不安ですよね。
お金の情報は溢れるほどあるのに自分の欲しい答えは見つからない。
そんなときこそ「自分のお金」と向き合ってみましょう。
不安を安心に変える方法をこころFPがあなたと一緒に考えます。
正しく知って賢く備えることで、お財布もこころもうれしい暮らしを実現しましょう。
保有資格
- CFP®認定者(日本FP協会)
- 1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)
- 企業年金管理士(確定拠出年金)
- 住宅ローンアドバイザー(住宅金融普及協会)
執筆活動
- 日本FP協会「FPコラム」
- Sumai[日刊住まい]
- 保険市場「家計簿相談室」「お金・保険の素朴な疑問」
- パルシステム東京機関誌「わいわい」
- 共立女子大ウェブマガジン【advance!】
- 教職員生涯福祉財団「教職員の生涯設計」他 実績多数

CFP®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。

CFP®は、米国外においてはFinancial Planning Standards Board Ltd.(FPSB)の登録商標で、FPSBとのライセンス契約の下に、日本国内においてはNPO法人日本FP協会が商標の使用を認めています。

~相談してよかった~
こころFP事務所でお受けしたご相談の一部をご紹介します。
-
このまま家を買っても本当に大丈夫?
- 家族
構成 - 40代男性(独身)
- 世帯
年収 - 500万円
相談内容
住宅購入を検討中です。 ローンの事前審査は通ったものの当初の予算を超えていて本当に買っていいのか不安です。 将来破綻する可能性はないのか?自分にとって妥当な価格帯はいくらなのか知りたいです。 (会社員/府中市)...
- 家族
-
早期退職を検討中。リタイア後のマネープランについて相談したい。
- 家族
構成 - 夫50代、妻50代、子どもなし
- 世帯
年収 - 2,000万円
相談内容
早期退職を考えています。退職金の上乗せもあるのでこれを取り崩していけば60歳まで働かなくても大丈夫そうです。 年金は繰上で60歳から受給して、健康のためボランティアをしながら過ごすのもいいと考えていますが、実際のところどうなのか...
- 家族
-
住宅ローン控除はまだ使えるけど繰上返済したほうがいいですか?
- 家族
構成 - 夫40代、妻30代、子ども1人(中学生)
- 世帯
年収 - 1,500万円
相談内容
資金的に余裕があるので繰上返済しようかと考えていますが、住宅ローン控除との関係がわからず困っています。 (夫 会社員・妻 会社員/国立市)...
- 家族
-
住宅ローンの団信を特約付きにするか迷っています。
- 家族
構成 - 夫30代、妻30代、子ども1人(未就学児)
- 世帯
年収 - 1,000万円
相談内容
住宅購入にあたり特約付き団信保険への加入を迷っています。 加入中の生命保険の負担を減らして特約付き団信へ加入した方がいいのか、特約はいらないのか? 調べてもわからないことばかりで相談したいです。 (夫 会社員・妻 会社員...
- 家族
セミナー・執筆・配信
ライフプラン、家計管理、こどもの教育費や住宅購入、
万が一の保障など様々なテーマでセミナーを行っています。
お気軽にお問い合わせください。

-
- 講演会
投稿日:2023.03.01
府中市公開講座「知りたい!わが家の教育費」開催されます
<令和5年3月18日(土曜日)府中市新町文化センターで講座が開催されます> 今年も、府中市新町文化センター様よりご依頼いただきました。 1年目はコロナで中止、昨年は無事開催されたのですが、実は「平日でなければ行けるのに」…
-
- セミナー
投稿日:2022.12.10
上場企業さま向けセミナーで登壇しました
東証プライム上場企業の社員の皆様を対象にしたマネーセミナーで講師登壇しました。今年7月に開催したマネーセミナーが大変好評をいただき、ありがたいことに再びのご依頼となりました。 前回は管理職の方が対象でしたが、今回はグルー…
-
- セミナー
投稿日:2022.07.10
人生100年時代のキャリア&マネープランを考えよう!
管理職向けマネーセミナーのコンテンツ制作と講師のご依頼をいただきました。 自律的なキャリア形成が求められる人生100年時代。今回は上場企業の基幹社員の方々を対象に「人生100年時代のマネープラン」をテーマに講演しました。…
-
- 講演会
投稿日:2022.02.23
「知りたい!わが家の教育費」無事終了しました
府中市新町文化センター様からご依頼いただいた教育費講座が無事終了しました。 知りたい!わが家の教育費~かかるお金と備え方を学ぼう~府中市新町文化センター主催 2022年2月22日 開催 昨年は緊急事態宣言で…
ブログ
くらしに役立つお金の話と日々のあれこれ
-
- こころFP
投稿日:2023.03.31
5月の相談受付について
<5月の相談受付>について 5月の相談受付を終了いたしました。お問い合わせくださった皆様ありがとうございました。 3月31日時点で既にお問い合わせ済みの方、あるいは初回相談をご利用済みの方は、このままこころFPとやり取り…
-
- こころFP
投稿日:2023.03.19
4月の相談受付について
<4月の相談受付>について 4月の相談受付を終了いたしました。たくさんのお問い合わせありがとうございました。 3月19日時点で既にお問い合わせ済みの方、あるいは初回相談をご利用済みの方は、このままこころFPとやり取りを続…
-
- こころFP
投稿日:2023.02.22
3月の相談受付について
<3月の相談受付>について 3月の相談受付を終了いたしました。たくさんのお問い合わせありがとうございました。 2月22日時点で既にお問い合わせ済みの方、あるいは初回相談をご利用済みの方は、このままこころFPとやり取りを続…
-
- こころFP
投稿日:2023.01.26
2月の相談受付について
<2月の相談受付>について 2月の相談受付を終了いたしました。年始からたくさんのお問い合わせありがとうございました。 1月25日時点で既にお問い合わせ済みの方、あるいは初回相談をご利用済みの方は、このままこころFPとやり…
よくある質問
- 相談を申し込みたいのですが?
- ありがとうございます。お問い合わせフォームよりお申し込みください。
- LINEでお問い合わせとは何ですか?
- LINEアプリでこころFP事務所の公式LINEアカウントと直接やりとりすることができます。メールアドレスのない方、キャリアメールでPCメールが受信できない方もご利用できます。
トークの内容は他の方には見えませんのでご安心ください。 - どの相談メニューを選べばいいのかわからないのですが?
- まずは初回相談をお申し込みください。
- 初回相談ではどのようなことをするのでしょうか?
- 初回相談ではご相談内容をお伺いし、家計の現状を踏まえてご質問へ回答いたします。
また、家計全体を総合的にチェックすることで問題の早期発見・解決につなげます。 - 初回相談をせずにその他の相談メニューをお願いすることはできますか?
- 基本的には初回相談を受けていただいた後にご利用いただいています。
- なぜ初回相談が必要なのですか?
- 初回相談は家計の把握のほか家族構成、ライフスタイル、社会保険、税制などお金の情報を総合的にチェックする「総合診療」のような位置づけです。お客様が意識していない部分も含めて確認することでその後のライフプラン相談、家計の見直し相談をより効果的にすることができます。
- 相談内容が多岐にわたるのですが、大丈夫でしょうか?
- はい、大丈夫です。初回相談で丁寧にお伺いしてお客様の問題と課題を整理します。
- お金の不安が漠然としていて何から話せばいいのかわかりません。
- 自分のお金を知るところからFPがサポートしますのでご安心ください。
- お金の知識があまりないのですが、相談して理解できるでしょうか?
- お客様の理解度に合わせてわかりやすく説明しますのでご安心ください。
- 家計簿をつけていませんが大丈夫ですか?
- はい、大丈夫です。ヒアリングシートの記入はわかる範囲でOKです。初回相談では家計簿をつけなくてもできる家計の把握方法をお伝えします。
- 人に見せられるような家計ではなのですが…。
- ありのままを見せていただくことで理想の形へ変えていくための方法も見えてきます。どうぞご安心ください。
- 家計の情報をすべてお伝えしなければいけませんか?
- 必ずしもすべて必要ということではありませんが、お悩みの解決に必要な情報が揃っているほどお客様にとってより有意義なご相談になると思います。
- 年収や勤務先を知られるのは少し不安です。
- お客様の個人情報は大切にお預かりし、ご相談の目的以外に利用することはございませんのでご安心ください。
- 面談場所はどこになりますか?
- 最寄り駅は京王線府中駅です。詳細はお申し込み後にお知らせいたします。
- オンラインの相談はできますか?
- はい。Zoomを使用したオンライン相談がご利用できます。使い方がわからない場合はお気軽にお問い合わせください。
- 面談可能な時間帯を教えてください。
- 対面相談:平日・土日祝日とも11:00~19:00、オンライン相談:平日・土日祝日とも11:00~22:00(その他の時間帯でも調整可能です。詳細はお問い合わせください。)
- 夫(妻)も面談に同席してもよいですか?
- もちろんです。ぜひご夫婦でご参加ください。
- 小さな子どもがいるのですが、面談に同席しても大丈夫でしょうか?
- はい、大丈夫です。お子さまが安心して過ごせるようご要望などあればお知らせください。
- 面談までのやりとりはどのようになりますか?
- ご面談までの流れはこちらをご覧ください。
- ライフプラン相談とはどのようなものですか?
- ライフプラン相談は長期的な家計の見通しをシミュレーションすることでよりよい人生を実現するための相談です。ライフプラン相談の詳細はこちらをご覧ください。
- 初回相談からだいぶ時間が空いてしまったのですが、ライフプラン相談をお願いできますか?
- はい、大丈夫です。初回相談後の家計の変化について、別途ヒアリングが必要な場合がありますのでまずはお問い合わせください。
- 家計の見直し相談とはどのようなものですか?
- 家計の見直し相談では、現状の家計の問題点を整理し、理想の家計を作るための仕組みを作ります。家計管理しやすいお金の流れを整え、支出を見直し、無理なく貯められる家計を作ります。
- 保険の見直しはできますか?
- はい、できます。公的保障や企業保障も踏まえて必要保障額を試算し、お客様のニーズに合った保険の備え方をレクチャーします。
- 保険の勧誘や金融商品を勧められないか心配です。
- こころFP事務所は金融商品を販売しない独立系FP事務所です。安心してご相談ください。
- どんな相談が多いですか?
- ご出産、住宅購入、お子さまの進学、リタイアなどライフイベントをきっかけに長期的なお金の見通しを知りたいというご相談を多く受けています。
また、家計全般についてFPにアドバイスしてほしいというお客様もいらっしゃいます。
ご相談事例を掲載していますので、よろしければご参考になさってください。 - どのような年齢層からの相談が多いですか?
- 子育て中の30代~40代の方、FPと同世代の50代の方が多いですが、20代から60代まで幅広い年齢層の方からご相談をお受けしています。
- 相談者は府中市内の人が多いですか?
- 府中市をはじめとした多摩地域(調布市、多摩市、稲城市、国立市、小金井市、国分寺市、立川市、八王子市など)、23区内、神奈川県、埼玉県、栃木県、茨城県の方々からもご相談をいただいています。
- セミナーや講座の講師をお願いすることはできますか?
- はい、可能です。ご希望のテーマをお知らせください。