-
- セミナー
投稿日:2018.03.12
パルシステム東京「保険の見直し講習会」が開催されました。
【パルシステム東京】くらしズム委員会さん主催 子どもの成長に合わせた「保険の見直し講習会」が葛飾区で開催されました。 ♡ママもお子さんも一緒に♡ 「子育て中のママさんを応援するマネーセミナー」 お気軽にお問…
-
- 出演・配信
投稿日:2018.03.09
【BS日テレ】TV放送のお知らせ
日本FP協会が下記の番組で紹介されます。 「くらしとお金の相談室」相談員として、小林美智子も協力しています。(こちらは、2016年10月に取材・放送されたコンテンツの再放送です) ■BS日テレ■汐留TV! ~こちら、汐テ…
-
- セミナー
投稿日:2018.02.03
日本FP協会【公式ライフプランセミナー】コンテンツを制作しました。
こころFP事務所 小林美智子は、NPO法人日本FP協会より 「ワークショップ型ライフプランセミナー」のコンテンツ制作を受託し、 このほど無事に完成いたしました。 本コンテンツは、 ・日本FP協会の全国の支部が開催するセミ…
-
- ライフプラン
- 家計管理
投稿日:2018.02.03
日本FP協会 ライフプランセミナー ~あなたの未来とお金を知る~
NPO法人【日本FP協会】の「ワークショップ型ライフプランセミナー」のコンテンツを制作しました。 昨年6月から取り組んできたこのプロジェクト。 ライフプランを考えること、未来の家計の見通しを立てることをワークを通して体験…
-
- 子育てとお金
- 家計管理
投稿日:2018.01.31
20歳の子どもの国民年金保険料、どうしてますか?
二十歳になったら国民年金。 【日本FP協会】のFPコラムで、20歳の若者とその親が知っておきたい年金のはなしを執筆しました。 公的年金が老後のためのものだけでないことは、かなり周知されてきまし…
-
- 執筆
投稿日:2018.01.30
非課税期間は最長20年!「つみたてNISA」のキホン
【お金・保険素朴な疑問】でコラムを執筆しました。 今回のテーマは「つみたてNISA」。 貯蓄から資産形成へという流れの中でも、つみたてNISAはマストチェックです! 【お金・保険素朴な疑問】シリーズの執筆は今回で最終回で…
-
- 執筆
投稿日:2018.01.26
20歳の若者とその親が知っておきたい年金のはなし
【日本FP協会】ホームページの生活者向けコラム「FPコラム」を執筆しました。 今回は、学生の方を中心に、公的年金に加入する意味と保険料負担について解説しました。 「20歳になったら国民年金」は耳にしたことがあっても、国民…
-
- こころFP
投稿日:2018.01.03
2018年もよろしくお願いいたします
明けましておめでとうございます。2018年がスタートしました! 皆さま、どんなお正月を過ごされたでしょうか? 私はいつも通りのお正月。自宅にて家族とともに新年をお祝いしました。 こちらは、わが家の重箱。2000年にわが家…
-
- セミナー
投稿日:2017.12.22
パルシステム東京「子育てファミリーのための家計セミナー」が開催されました。
【パルシステム東京】荒川委員会さん主催で、荒川区で家計セミナーが開催されました。 「家計セミナー」ということで、子育て中のママさんからシニア世代の方まで たくさんの方にご参加いただきました。寒い中、ありがとうございました…
-
- 執筆
投稿日:2017.11.28
年に一度の節税チャンス!「年末調整」を活用しよう
【お金・保険素朴な疑問】でコラムを執筆しました。 今回は、「年末調整」について。 年末調整をフル活用している人は、家計の達人であることが珍しくありません。 税金は難しいと避けているのはもったいないのです。 「お財布から出…