記事一覧に戻る 執筆 投稿日:2017.02.14 12月に第1子誕生!赤字を出さずに計画的に貯蓄するにはどうすればよいですか? 【家計簿相談室】でコラムを執筆しました。 今回は家計の赤字と将来の不安を抱える主婦の方のご相談。 公的年金、教育費、キャッシュフロー表までフルコースで執筆しました! こんな不安を抱えてる方、結構たくさんいると思います。参考になると嬉しいです。 ブログはこちら 12月に第1子誕生!赤字を出さずに計画的に貯蓄するにはどうすればよいですか?→ 掲載終了しました 記事一覧に戻る Facebook Hatena Twitter Pocket 関連記事 執筆 投稿日:2019.01.12 成人した子どもの国民年金保険料、どうしてる? 日刊【Sumai】にコラムが掲載されました。 20歳以上で厚生年金に加入していない人は国民年金保険料を納めます。 学生納付、親が払う、免除などいろんな選択肢と将来への影響、節税についても解説しました。 20歳以上のお子さ… 執筆 投稿日:2017.06.13 あてになるの?ならないの?年金ってそもそもなんですか? 【お金・保険素朴な疑問】でコラムを執筆しました。 公的年金のすごいところ。 それは「人生のリスクをカバーする誰でも入れる社会保険」であること。 病歴などその人が抱えているリスクにかかわりなく誰でも加入できる。保険料は全額… 社会人1年目の貯蓄額が想定外だった人は4割 ― お金がなかなか貯まらない人へFPがアドバイス ふるさと納税「ワンストップ特例」申請者が注意すべき確定申告のしくみ